春のお肌ケア

こんにちは!

Beautism Loungeです✨

3月は気温や湿度の変化が大きく、肌がゆらぎやすい時期。。

2月から飛散し始めるスギ花粉は、3月にピークとなります。

さらに、花粉や黄砂、PM2.5などの外的刺激が増え、肌への負担がかかりやすくなります💧‬

3月のお肌トラブルをおこす原因は?

1. 紫外線

春先の紫外線は真夏並みに強いと言われています。
紫外線のダメージを受けることで、肌のバリア機能が弱まり、皮脂が減って乾燥肌を生じさせることがあります。

2. ストレス

春は新生活が始まる時期でもあります。
就職、転職、異動や引っ越しなどの環境変化が、知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまい、自律神経が乱れてホルモンバランスが崩れやすくなり肌トラブルを引き起こしてしまいます。

3.気温の変化

3月は昼間は温かく夜は寒い寒暖差の激しい時期です。肌が温度の変化についていけず皮脂のバランスが崩してしまう原因になります。


スキンケアのポイント

季節の変わり目となる3月は、紫外線・花粉・ストレスなどや寒暖差も激しくお肌はダメージを受けている状態です。



クレンジング剤や洗顔料は、お肌に優しいものを使いましょう!
選ぶ際のポイントは、合成界面活性剤・アルコール・合成着色料・防腐剤・パラベン・香料など少なくお肌に刺激の少ないアイテムがおすすめです!


忙しい毎日かと思いますが
毎日の積み重ねがお肌のコンディンションに影響を与えます。

一緒に対策していきましょう✨️

関連記事